




■ 卒園式を迎えて
明日はいよいよ卒園式
年長さんにとって
幼稚園生活、最後の一日です。。
お世話になった
職員室や調理のせんせいたちに
手づくりの感謝状や花束を
わたしました。。
今日の給食は、バイキング
メニューは こどもたちのリクエスト
みんなが大好きなものばかりですっ!!
やったぁー
体育のせんせいを 招待して
いっしょに 最後の給食です。。
明日はいよいよ卒園式
年長さんにとって
幼稚園生活、最後の一日です。。
お世話になった
職員室や調理のせんせいたちに
手づくりの感謝状や花束を
わたしました。。
今日の給食は、バイキング
メニューは こどもたちのリクエスト
みんなが大好きなものばかりですっ!!
やったぁー
体育のせんせいを 招待して
いっしょに 最後の給食です。。
お別れパーティが
ひらかれました。。
年中さんと年少さんが、
ゲームや食べ物屋さんなど
思い思いのお店をつくって
年長さんを 招待しました。。
最初に このテーブルの下をくぐってね
「手裏剣のプレゼントです」
つぎは、巨大迷路だよ
青いビニールで囲まれた
コの字型の段ボールが
長ーーいトンネルになっています。。
全部売れましたぁ
さいごに、年中さんと年少さんから
年長さんへの 感謝のことばと
お歌のプレゼントです。。
お別れ遠足が おこなわれました。。
大分大学までの 長い道のりを
手をつないで 歩いていきました。。
大分大学のグラウンドについたよ
さっそく おべんとうです。。
広いグラウンドで
思いっきり 遊びました。。
3月生まれの お誕生日会が
ひらかれました。。
司会は、年長さん
お誕生日のおともだちの
にゅうじょう。。
お誕生日のおともだちの
はっぴょうです。。
「すきなあそびは、すべりだいです!」
「すきなあそびは、ぶらんこです!」
「たからものは、らぷんつぇるのおもちゃですっ」
「たからものは、むらさきのどれすです!」
「すきなあそびは、すべりだいですっ」
「できるようになったことは、なわとびです!」
「できるようになったことは、
じゅんびをはやくすることです!」
「できるようになったことは、
ぱじゃまをひとりでたたむことです!」
「しょうらいのゆめは、さっかーせんしゅです!」
「6さいになってがんばりたいことは、
じをていねいにかくことです!」
「しょうらいのゆめは、けーきやさんです!」
「しょうらいのゆめは、けいさつかんですっ」
「しょうらいのゆめは、てにすせんしゅですっ」
「しょうらいのゆめは、ろぼっとをつくるひとです!」
「6さいになってがんばりたいことは、
にじゅうとびです!」
「6さいになってがんばりたいことは、
こくごのべんきょうですっ」
3月生まれのおともだち
おたんじょうび おめでとう!!
4さいに なったよ
5さいに なったっ
6歳に なりました。
今月の おたのしみは
ひなまつり会っ
第一部は
大分大学吹奏楽部の お兄さんお姉さんによる
演奏会っ
楽器の 紹介コーナー
「みんな この楽器 知ってるかな~?」
子どもたちの大好きな曲を
たくさん演奏してくれました。。
お礼に お花のプレゼント。。
大分大学吹奏楽部の皆さん
素敵な演奏を ありがとうございました。。
第二部は
お母さんたちの出し物だよー
最初はダンスだよ
!?
もはや…「誰?」は愚問です
このクオリティ…
仕上がってますねー
幕間は 読み聞かせだよ
いぬが
びよよよん
うさぎが
びよーん
⁉
せんせいが!?
びよーーん (不意打ち)
おともだちが…
びよーん
ぴよぴよさんが…
びよーーん
最後に全員で…
びよーーーーーんっ
つぎは、お母さんたちのダンス!?
これは…
さっきと同じメンバー…
まさかの…2曲出し!?
曲はもちろん
みんな大好き U・S・A
カーモン ベイビー アメリカっ!!!
ふたたび 幕間の読み聞かせ
こどもたちの大好きな
はらぺこあおむし
最後の出し物は
人形劇だよ
登場人物は、せんせいたち。。
演目は、ブレーメンの音楽隊っ
人形劇に 出演していた
お母さんたちです。。
さいごに みんなで
ひなまつりのうたを 歌いました。。
ひなまつり会にご参加頂いた保護者の皆様
今年も子どもたちに
楽しい出し物を披露して頂き、
ありがとうございました。。