大分市の幼稚園・敷戸ふない幼稚園
サイトマップ
個人情報の保護方針
大分市の幼稚園・敷戸ふない幼稚園へのお問合せは097-569-2831までお気軽に。
2018 . 08 . 30

■ 2学期始業式


2学期の始業式がおこなわれました。。


みんな元気いっぱい

登園してきました。。

IMG_9575


クラスを代表のおともだちが

夏休みのおもいでを はっぴょう!!

IMG_9587

IMG_9579

「ハーモニーランドに行ったことが

たのしかったよ」

IMG_9580

「ママとわっタンに行ったことが

たのしかったですZ」

IMG_9581

「プールが たのしかったですっ」

IMG_9583

「ハーモニーランドにいって

ジェットコースターとゴーカートと観覧車にのったことが

たのしかったですっ」

IMG_9584

「ウルトラマンのアスレチックが たのしかった」

IMG_9585

「おばあちゃんとあみものをして

くまの人形を作ったことが たのしかったです」

IMG_9586

「埼玉のお父さんのところへいって

富士山がみれて うれしかったですっ」


IMG_9588

せんせいたちも 思い出はっぴょう。。

IMG_9589


2学期のかつどうをしょうかい。。

IMG_9595

IMG_9593

IMG_9611

IMG_9607

二学期も がんばろうね!



Filed under: 園だより
このページの最上部へ戻る
2018 . 08 . 15

■ お泊り保育を振り返る ⑬帰宅


帰りの時間が 近づいてきました。


AM9:10

楽しかった思い出を

はっぴょうしました。。

20180807091647(1)

20180807092124(1)

20180807092219(1)

20180807092330(2)

20180807092558(1)

20180807092754(2)

20180807092520(2)

IMG_20180807_091722

IMG_9433

IMG_9459

IMG_9453

IMG_9461

IMG_9468

IMG_9483


がんばったみんなに

ごほうびだよ

20180807093332(2)

20180807093421(2)

20180807093614(6)

20180807093634(1)

20180807093718(2)

20180807093800(12)

20180807093820(2)

20180807094001(1)

20180807094111(4)

20180807094150(4)

20180807094207(2)


よくがんばったね

IMG_9431

IMG_9474

IMG_9469

IMG_9436

IMG_9445

IMG_9467


AM9:55

魔女の家に行くことに なりました。。

VID_20180807_095318(3)


入口の階段

みんな 手すりを使っている…

20180807095401(1)

20180807095414(2)

足場が悪い

20180807095419(1)

20180807095401(3)

入口には 小さな扉が

20180807095419(3)

20180807100247(4)

20180807095613(1)

中には、小さなテーブルとイスが2つ

20180807095435(1)

女の子 大喜び ! !

20180807095613(3)

20180807095608(1)

20180807100103(4)

20180807100615(3)

20180807095450(2)

20180807095556(1)

20180807100312(1)

テラスへ 移動

20180807095443(1)

テラスも 足場が悪い

20180807095803(1)

だけど眺めは 最高

20180807095818(1)


20180807095727(3)

20180807095539(2)

「呪文を唱えたら 魔女がくるかもよ」

20180807095745(4)

「ちゃんと 振りもつけてよー」

20180807095936(3)

(腰に手をあてて)

せーーーの

20180807100517(1)

ブゥッッ

20180807100624(8)

「その振り ちがーーう」


AM10:10  閉村式

20180807100834(7)

代表のおともだちが

思い出をはっぴょう

20180807101049(1)

20180807101049(8)

川でカニをみつけて うれしかったし

逃がしてあげることができて よかった

20180807101119(2)

魔女がきて こわかったけど

いい人でよかった

20180807101218(3)

キャンプファイヤーで 火の子になって

火をつけたことが うれしかった

20180807101232(2)

魔女がこわかったけど 最後は勇気を出して

顔を見れたから がんばれてうれしかった


みんな かっこよかったよ

VID_20180807_101513(1)

VID_20180807_101736(3)

VID_20180807_101742(2)

はくしゅー


VID_20180807_102007(1)

みんな 帰ってしまうの?

いやだ…

20180807102001(2)

20180807102006(3)

20180807102015(3)

20180807102039(4)

20180807102050(3)

また あそびにきてね

20180807102056(2)

20180807102118(4)

20180807102356(5)

“小さい魔女” れいかちゃんに

お礼のメダルを プレゼント


AM10:30 バスが出発

20180807102838(1)

20180807102954(2)

20180807103018(2)

今年度のお泊り保育が 無事終了しました。。




Filed under: 園だより
このページの最上部へ戻る
2018 . 08 . 14

■ お泊り保育を振り返る ⑫アスレチック遊び


AM8:15

アスレチック遊びが はじまりました。。

20180807081255(2)

安全に 遊ぼうね

20180807081329(1)

わーーーーーーいっ

20180807081402(1)

20180807081402(2)

20180807081402(3)


VID_20180807_081601(2)VID_20180807_081601(3)


つり橋は

大人が乗っても 大丈夫 !

20180807081236(2)

バイク型の シーソーは

20180807081315(1)

上下と

20180807081315(2)

左右に動きます

20180807081542(1)

20180807081553(3)

おおっ 高いっ

20180807081621(7)

20180807081640(1)

20180807081650(2)

20180807081712(2)

20180807081724(2)

20180807081738(3)

20180807081756(2)

20180807081803(7)

20180807081803(9)

20180807081817(1)

20180807081840(2)

20180807081916(3)

20180807081922(1)

20180807081930(2)

20180807081942(3)

20180807081951(3)

20180807081957(6)

20180807082017(2)

20180807082036(7)

20180807082041(6)

20180807082148(9)

20180807082245(1)

20180807082316(2)

20180807082323(2)

20180807082350(2)

20180807082352(5)

20180807082444(1)

20180807082459(1)

20180807082513(7)

20180807082521(1)

20180807082535(3)

20180807082539(1)

20180807082547(2)

20180807082607(2)

20180807082620(2)

20180807082627(1)

20180807082714(2)

20180807082737(3)

20180807082743(1)

20180807082803(1)

20180807082919(5)

20180807082927(2)

20180807083141(4)

20180807083227(2)

20180807083341(5)

20180807083358(1)

20180807083404(2)

20180807083447(5)

20180807083505(1)

20180807083528(1)

20180807083528(4)

20180807083621(3)


AM8:45

おやつを食べて ひとやすみ

VID_20180807_084839(1)




Filed under: 園だより
このページの最上部へ戻る
2018 . 08 . 14

■ お泊り保育を振り返る ⑪朝食


AM7:00  朝食

朝ごはんが できたよーっ

20180807070145(4)

20180807070150(1)

20180807070153(1)

20180807070201(1)

20180807070206(1)

20180807070337(4)


VID_20180807_070207(1)

20180807070717(1)

20180807070923(2)

20180807071219(2)

20180807071242(2)

20180807071316(1)

20180807071328(5)

20180807071338(1)

20180807071350(3)

20180807071359(4)

20180807071412(2)

20180807071420(1)

20180807071428(1)

20180807071442(8)

20180807071849(2)

固めで 香ばしいご飯に

ふりかけが いい感じ

20180807073708(1)

20180807073722(1)

20180807073745(2)

20180807073813(8)

VID_20180807_071735(4)


朝食時の元気なすがたを

配信しました。。

VID_20180807_071920(9)

VID_20180807_071920(12)

VID_20180807_071920(4)

VID_20180807_071920(6)

VID_20180807_071951(1)

VID_20180807_071951(5)

VID_20180807_071951(9)

VID_20180807_071951(8)

VID_20180807_072042(7)

VID_20180807_072042(6)

VID_20180807_072042(3)

VID_20180807_072042(4)

VID_20180807_072120(4)

VID_20180807_072120(6)

VID_20180807_072120(7)

VID_20180807_072120(10)

VID_20180807_072120(14)

VID_20180807_072150(1)

VID_20180807_072150(3)

VID_20180807_072150(6)

VID_20180807_072150(10)

VID_20180807_072150(11)

VID_20180807_072252(1)

VID_20180807_072252(5)

VID_20180807_072252(6)

VID_20180807_072315(6)

VID_20180807_072315(8)




Filed under: 園だより
このページの最上部へ戻る
2018 . 08 . 14

■ お泊り保育を振り返る ⑩朝礼



山荘の裏の広場へ ダッシュ

20180807063002(3)

20180807063006(1)

20180807063012(2)

20180807063052(2)

20180807063059(1)

20180807063149(1)

20180807063158(1)

20180807063210(1)

20180807063216(3)

20180807063216(4)

20180807063224(4)

20180807063240(1)

20180807063245(2)

20180807063251(1)

20180807063251(2)

20180807063311(4)

20180807063316(4)


AM6:35

朝礼が はじまりました。

20180807063445(2)

20180807063454(4)

20180807063506(1)

朝の体操

“どっこい元気”だよ

20180807063641(4)

20180807063646(1)

20180807063646(2)

20180807063646(4)

20180807063650(3)

20180807063655(1)

20180807063703(1)

20180807063709(3)

20180807063755(4)

20180807063804(6)

20180807063808(10)

20180807063812(7)

20180807063821(1)

20180807063836(3)

20180807063849(6)

20180807063900(2)

VID_20180807_063838(2)

VID_20180807_063838(16)


つぎは、ふれあいリズムだよ

20180807064037(2)

20180807064010(5)

広場の中から カードをさがしてね

20180807064100(1)

20180807064136(2)

20180807064133(5)

20180807064143(5)

あったあー

20180807064149(3)

20180807064214(3)

20180807064219(3)

20180807064236(4)

20180807064241(3)

20180807064326(2)

こんなところにあった

20180807064256(8)

カードをゲット

20180807064350(1)

ペアができたあー

20180807064403(8)

20180807064416(2)

20180807064457(4)

20180807064655(4)

20180807064701(7)

20180807064819(1)

20180807064830(1)


ペアのおともだちと

ダンスをおどるよー

20180807065043(2)

20180807065155(2)

20180807065206(3)

20180807065213(5)

20180807065218(6)

20180807065222(3)

20180807065232(3)

20180807065313(1)

20180807065317(1)

20180807065313(3)

20180807065320(1)

20180807065324(2)

20180807065324(3)


みんなで おおきな 輪をつくるよー

20180807065336(2)

20180807065348(1)

20180807065356(1)

20180807065407(3)

20180807065422(1)

20180807065427(1)

20180807065427(3)

20180807065427(4)

20180807065427(6)

20180807065427(7)

さいごは ぎゅーー

20180807065439(3)

20180807065444(3)


帰りは、山荘のまわりを お散歩。。

20180807065655(2)

これは…

もしかして

20180807065702(2)

魔女の家?

20180807065751(4)

20180807065824(2)

20180807065846(2)

(※山荘の裏手をぐるりとまわっています)


気温は17度

早朝にもかかわらず、

こどもたちは元気いっぱいでした。。



Filed under: 園だより
このページの最上部へ戻る
2018 . 08 . 13

■ お泊り保育を振り返る ⑨起床


AM5:30

昨晩は ぐっすり眠れたようす。。

20180807052317(1)

20180807052317(3)

20180807052413(1)

木々の間から

朝日が差しこんできました。

20180807053511(2)

20180807054107(3)

こどもたちが 起きはじめました。。

20180807060249(1)

20180807060341(1)

20180807060437(1)

20180807060526(1)

VID_20180807_060531(3)

高原の朝の 涼しい風が きもちいい


PM6:10

起床時間です

VID_20180807_060723(1)

てきぱきと 身支度を開始

VID_20180807_060723(3)

20180807061219(1)

20180807061454(1)

20180807061604(1)

20180807061649(1)

20180807061654(1)

20180807062637(1)

20180807062523(3)

20180807061745(1)


朝のごあいさつ

「おはようございますっ」

20180807062041(1)

20180807062041(4)

20180807062101(1)

20180807062816(1)

お泊り保育の二日目が

はじまりました。。




Filed under: 園だより
このページの最上部へ戻る
2018 . 08 . 13

■ お泊り保育を振り返る ⑧就寝


ドラム缶風呂で

一日の汗を流して さっぱり

20180806211429(3)

20180806211400(1)

20180806211442(1)

20180806211630(1)

20180806211702(2)

20180806211743(8)

20180806212240(5)

20180806212252(7)

20180806212905(2)

20180806213207(3)

20180806213431(7)

20180806213522(1)

20180806214125(4)

20180806214216(1)

20180806214228(1)

20180806214255(1)

20180806214341(1)

20180806214341(3)

VID_20180806_214552(1)


PM9:50 消灯

VID_20180806_214552(2)

VID_20180806_214716(1)

消灯後の読み聞かせ


PM10:50

全員が就寝したとの報告を受けました。

お泊り保育一日目が 無事終了しました。。




Filed under: 園だより
このページの最上部へ戻る
2018 . 08 . 10

■ お泊り保育を振り返る ⑦レクリエーション


PM7:30

レクリエーションが はじまりました。。

20180806194417(1)

20180806194429(2)

20180806194500(2)

20180806194605(1)

20180806194429(3)

20180806194707(1)

20180806194707(4)

20180806194633(4)

20180806194916(4)

20180806195145(4)

20180806195237(2)

20180806195604(6)

お化け屋敷の緊張のあとは、

シンプルなランプ影絵で リラックス

虫の音も 疲れを癒してくれます。。



暗がりの中で みんなで合唱

(※実際は真っ暗です)

20180806200236(5)

あおい そらに えをかこう

20180806200236(10)

おおきな おおきな そら

20180806200236(19)

あのふねにのって しゅっぱつだ

20180806200236(21)

ほくらの しまへ

20180806200236(20)

あしたは エイ ヤー

20180806200236(22)

あしたは エイ ヤー

20180806200236(23)

あしたは ぼくらの せかいだ

20180806200411(1)

あしたは エイ ヤー

20180806200411(12)

あしたは エイ ヤー

20180806200411(14)

ほくらの 世界だ

20180806200411(15)

しろいくもの マストには

20180806200411(28)

いっぱいいっぱいの かぜ

20180806200411(33)

ひこうきぐもの かじとって

20180806200411(36)

ぼくらの しまへ

20180806200411(44)

あしたは エイヤー

20180806200411(46)

あしたは エイヤー

20180806200411(55)

ほくらの 世界だ

20180806200450(1)

恥ずかしがりやの おともだちも、

いつもより大きな声で

歌えたんじゃないでしょうか



PM8:10

火の神が入場してきました。。

20180806200838(5)

4人の火の子へ 火を分け与えます

20180806200936(21)

正義の子へ

20180806201005(6)

情熱の子へ

20180806201017(4)

希望の子へ

20180806201029(5)

誠実の子へ


4人の火の子が 力をあわせて

キャンプファイヤーに 点火っ

20180806201201(4)

20180806201220(1)


みんなの顔が

炎に照らされます。。

20180806201330(3)

20180806201330(12)

20180806201330(17)

20180806201343(2)

20180806201343(15)

20180806201357(7)

20180806201357(13)

20180806201415(1)

20180806201415(5)

20180806201421(7)

20180806201421(9)

20180806201421(14)

20180806201435(1)

20180806201435(13)

20180806201435(17)

20180806201435(21)

20180806201450(3)

20180806201450(4)

20180806201450(6)

20180806201450(9)

20180806201450(12)

あかるいねー


20180806201522(3)

おおきいねー

20180806201518(2)

みんな こんなおおきい火

見たことある?


きらきらひかるを おどりました

20180806201652(10)

20180806201652(20)

20180806201652(37)

20180806201652(50)

20180806201720(10)20180806201720(9)

注 つながってます

20180806201844(4)


BGM「星に願いを」が 流れ始めました

20180806201927(3)

20180806201952(2)

一人ひとりに 点火

20180806202053(3)

20180806202103(5)

20180806202110(6)

20180806202120(3)

20180806202131(4)

20180806202139(1)

20180806202143(1)

20180806202229(1)

20180806202213(5)

20180806202229(9)

20180806202149(2)

20180806202225(2)

20180806202229(4)

20180806202229(5)

20180806202322(2)

みんなの火がつながって

大きな 光の輪になりました!


みんなで一斉に

キャンドルの火をふき消すと

20180806202500(1)

キャンプファイヤーの火も

いつのまにか 小さくなっていました。。

20180806202632(2)


「終わったか…」

キャンプファイヤーの余韻に浸りながら

ふっと横を見ると…


黒い塊(かたまり)が


いないはずの場所に、明らかに異質な「何か」がいる

状況が理解できないまま、最初に浮かんだのは、

「まさかの宇宙人か?」


20180806202937(1)

子どもたちも ざわつき始めました

悲鳴もあがっています

(このままではパニックに陥ってしまう…)


そのとき、一人の子がこう叫びました

「騒ぐなっ 恥ずかしいだろ」


誇り高きふない幼稚園の年長さん達は

この一声でみるみる落ち着きを取り戻していきました。


20180806203058(3)

目も慣れてきて、ぼんやりと見えてきた

黒い塊の正体は、魔女でした。

(なんとかその姿を捉え、配信しようと試みましたが、

暗闇に同化して、捉えることができませんでした)


魔女は、新しく魔女の家ができたことを告げ

ぶ!なま ねーがーらーあー!!という謎の呪文を残して

帰っていきました。


この魔女はとてもインパクトがあったようで、

こどもたちの思い出発表でもよく登場しましたが、

お伝えできるのは、このくらいです。




Filed under: 園だより
このページの最上部へ戻る
2018 . 08 . 09

■ お泊り保育を振り返る ⑥夕食


PM6:30

夕食の時間です

たくさん遊んで、おなかはペコペコ

20180806182636(2)

20180806182701(3)

20180806182714(4)

20180806182723(1)

20180806182733(2)

20180806182739(7)

20180806182757(4)

20180806182831(3)

20180806182841(2)

20180806182855(1)

20180806183336(2)

20180806182951(2)

20180806182925(1)

夕食の話題は、もちろんお化けやしき

「お墓の声、せんせいに似てた~」だって




Filed under: 園だより
このページの最上部へ戻る
2018 . 08 . 09

■ お泊り保育を振り返る ⑤お化け屋敷


こどもたちが

カレーづくりをしている頃…

20180806165811(2)

こっそりと お化け屋敷に向かう一団が…

20180806165811(3)

20180806170019(1)

順子さんの指導を受けながら、

お化け屋敷の準備をはじめていた…

20180806170027(1)

20180806170044(1)

20180806170004(1)

20180806170000(2)

見覚えのある後ろ姿は、

お墓の後ろから、語りかける役

20180806170032(1)

お化け役の面々 (楽しそうです)

20180806170027(2)

20180806170044(2)

(子どもたちには、決して言わないでください…)


PM5:10 人形劇

さんちゃんが、お化け屋敷のルールを説明

20180806170651(1)

20180806170708(3)

20180806170837(2)

「みんな おばけやしき だいじょうぶかな?」

20180806171048(1)

「はーい」


といったものの…

20180806171057(1)

20180806171110(2)

不安そうな表情の こどもたち

20180806171120(1)

こちらは楽しそう

(ドキドキ派とワクワク派に 分かれました。。)



※注 お化け屋敷の中は真っ暗なので

ほとんど何も見えない中で撮影をしており

内容が分かりにくいところもあるかと思います。


画像は、①~⑤のどれかに当てはまりますので、

想像力を働かせながらご覧ください。。


① お化け屋敷に入る

② 落ちているお花を拾って、お墓の前の花瓶に差す

③ 勇気のしるしというカードを手に入れる

・「勇気のしるしをください」と大きな声でお願いをする

・お墓の後ろからの質問に答える 「しっかりお手伝いをしているのか?」「はいっ」

・大きな声で自分の名前を言う

④ 出口を目指すが、このときお化けたちに襲われる

⑤ 外で待機



いよいよお化け屋敷に

しゅっぱーつ

20180806171836(2)

20180806171847(3)

20180806171901(3)

20180806171919(1)

中は 真っ暗

20180806171919(3)

うっすらと お墓がみえた

20180806171929(1)

20180806171929(3)

20180806171929(6)

お花を 発見っ!

20180806171936(6)

とってきてよ

20180806171940(2)

ちょっと…

考えさせてくれ…

20180806171943(6)

二人でいくか

20180806171943(10)

せーのっ

20180806172012(3)

お墓の前の花瓶に…

20180806171948(3)

んん?

20180806172012(5)

ちょっ…

20180806171948(17)

20180806171948(18)

ぎゃーーーっ

20180806171948(19)

うわぁぁぁぁぁぁぁ

20180806172000(6)

20180806171957(2)

大丈夫だよ

20180806172028(4)

みんなで せーーの

20180806172105(3)

「勇気のしるしをくださぁーい」

20180806172122(4)

20180806172122(3)

20180806172130(5)

勇気のしるしをゲットしました

20180806172122(5)

ちょっと待てッ

20180806172137(3)

何か…いる

(後半につづく→)


20180806172555(13)

20180806172625(13)

IMG_20180806_172516


20180806172757(1)

20180806172757(2)

20180806172830(6)

20180806172846(14)

20180806172906(13)


(→後半です)

20180806173229(1)

20180806173255(4)

20180806173229(4)

20180806173345(4)

よしッ

20180806173345(6)

勇気のしるしを ゲットしたぞッ

20180806173345(10)

みんなー

気をつけろぉぉー

20180806173402(4)

やっぱり出たーーッ

20180806173402(6)

逃げろーーーーっ

20180806173402(10)

ゾロゾロ 出てきたーー

20180806173402(11)

囲まれるーー

20180806173402(15)

早く出口にーーっ

20180806173402(16)

くるなーーー

20180806173420(2)

ドアが… なかなか 開かない

20180806173420(5)

いそいでぇぇぇ

20180806173420(9)

間一髪 逃げ切ったーー


20180806173442(2)

20180806173442(3)


20180806173456(5)

20180806173514(1)

20180806173543(6)

20180806173559(3)

20180806173656(4)

20180806173713(1)

20180806173713(5)

20180806173745(1)

20180806173753(12)

20180806173753(13)

20180806173753(17)

20180806173803(2)

20180806173807(3)

20180806173807(8)

20180806173818(1)

20180806173818(4)

20180806173818(5)


20180806173848(4)

20180806174025(2)

20180806174025(4)

20180806174121(3)

20180806174155(2)

20180806174207(1)

20180806174155(9)

20180806174219(2)

20180806174219(3)

20180806174233(1)

20180806174233(4)

20180806174233(9)


20180806174342(1)

20180806174436(1)

20180806174449(1)

20180806174500(2)

20180806174538(3)

20180806174613(2)

20180806174629(4)

20180806174701(1)

20180806175422(2)

20180806175500(2)

20180806175604(1)

20180806175604(3)

20180806175949(6)

20180806180019(1)

20180806180042(3)

20180806180230(1)

20180806180255(1)

IMG_20180806_1753032


20180806180340(4)

みんな無事に

勇気のしるしを ゲットしましたー




Filed under: 園だより
このページの最上部へ戻る