




■ 親睦遠足
七瀬側自然公園で
親睦遠足が おこなわれました。。
広い公園で
親子で思いっきり体を動かしながら
親睦をはかりました。。
避難訓練が
おこなわれました。
午前10時10分
給食室より出火 との想定で
非常ベルが 鳴らされました
いっせいに避難
二階からも ぞくぞくと避難
みんな集まったかなー
避難訓練がはじめての年少さん
なかには 泣いてしまった子もいたようす
今日は、避難訓練の大切さをまなびました。
【避難のおやくそく】
お (おさない)
は (はしらない)
し (しゃべらない)
も (もどらない)
て (てはくちに)
しっかり まもろうね!
年中さんが、
園外保育に いってきました。。
幼稚園をしゅっぱーつ!
西寒多神社までの長い道のり
おともだちと手をつないで
歩いていきました。。
穏やかな春の陽気の下、
道の途中の 草花や風景など
季節を感じながら、歩いていきました。
川沿いの道を
のんびりと
歩いていきました。。
むくの木に到着
バスが見えてきた。
あと少し
長い道のりを 全員が歩ききりました。
よくがんばったね!
西寒多神社は
藤の花が 満開!!
まるで
藤のトンネル
さいごに みんなで
おまいりをしました。。
4月生まれのおともだちの
お誕生日会が ひらかれました。。
司会は、年長さんです
お誕生日のおともだちの
入場です
お誕生日のおともだちの
はっぴょうです
すきなあそびは
「なわとび」ですっ
すきなあそびは、
「すなばあそび」ですっ
手遊びタイムだよ
できるようになったことは
「数字がかけるようになった」ことですっ
できるようになったことは、
「缶ぽっくり」ですっ
将来のゆめは
「バレーボール選手」ですっ
将来のゆめは
「パフェ屋さん」ですっ
4がつうまれの おともだち
おたんじょうび おめでとう!
4さいに なりましたっ
5さいに なったよ
6さいに なりました。
ようちえんでは、
毎月 お誕生日会がひらかれて
お誕生日のおともだちを お祝いします。。
年少集会が ひらかれました。。
園庭に 集合ーっ
おともだちとペアになって
リズムダンスを おどるよー
大玉ころがしだよー
(園舎までの短い距離だけど)
おともだちときょうりょくして
がんばりました!
まだ緊張ぎみの
年少さんだけど
活動をつうじて
おともだちや、ようちえんの生活に
なれていこうね!
年長さんが
新入園児さんを招待して
歓迎会が おこなわれました。。
新入園児さんを見る目が、
すっかりお兄さん、お姉さんの目に…
異年齢の交流をつうじて
年長さんの自覚がめばえてきました。。
年少さんが
園内探検を おこないました。。
ぴよぴよクラスのときは、
せんせいといっしょに活動していたけれど、
ひとりで園内を歩き回っても迷子にならないように、
みんなで施設の中を見て回りました。
お帰りの時間には
おにいちゃん・おねえちゃんがお迎えに
きてくれました。。
すこしつづつ幼稚園のせいかつに
慣れていこうね。。
平成30年度の入園式が
おこなわれました。。
57名の新入園児さんたちが、
親子で期待に胸をふくらませながら
登園してきました。。
入園式が
はじまりました。。
月曜日から、元気いっぱい
幼稚園に きてくださいね!